2013年6月22日土曜日

「SATA3RI4-PCIE」を購入してみた。

先日ご紹介した、玄人志向の「SATA3RI4-PCIE」ですが、ぼちぼち出回るようになってきました。暇つぶしに購入を決定、色々検討した結果、「yodobashi.com」にて6480円+10%還元で購入。他のお店でも似たり寄ったりの値段でしたが、まぁこんな物でしょう。

数日後、手元に届いたので確認してみると、いつも通りの玄人志向のパッケージ。中身も本体の他にはロープロファイルブラケット、マニュアル、ドライバCDと実にシンプル。ま、実用上何も困りませんし、ケーブルなんかも手元に山のように余っているので、これ以上押しつけられても困るのですが。

で、早速実家鯖に導入。今まで取り付けていたASRock「SATA3-CARD」 を取り外し、代わりにこの「SATA3RI4-PCIE」を取り付けます。実家鯖に使っているマザーはIntel「DQ67OW」で、 PCI-Ex4スロットを備えているのでそちらに取り付けることにしました。これでSATAポートが計14(マザーに6ポート、増設カードで2+2+4ポート)となり、ケース内にHDDをフル搭載しても対応できるように。

で、実家鯖を起動させてみると、きちんとBIOS上から認識されています。WHS2011起動後に、ドライバCDからドライバをインストール。何の問題も無く動作してくれちゃいました。接続したHDDへのアクセスも問題なく、100MB/s程度の速度が出ているようなので、性能的にも問題ないようです。

ただ一つ気になるのが、アクセスLEDの挙動。 この「SATA3RI4-PCIE」ですが、各SATAポートごとと、全SATAポート共通のアクセスLED用ピンヘッダ、計5つを備えています。今回は「全SATAポート共通」のピンヘッダにLEDを取り付けてみたのですが、挙動が「非アクセス時:点灯、アクセス時:消灯」となっており、他の製品の動作とはまるっきり逆なのです。取り立てて困るというわけでは無いのですが、マザーボード側のアクセスLEDと並んでいるので、ちょっとちぐはぐ感があります。

とまぁ、こんな具合に導入には無事成功。コスト的にはやや高価(2ポートのSATAカードは2000円程度から購入可能なので)な製品ですが、挙動にあまり癖が無い(アクセスLED除く)なので、なかなか使い勝手の良い製品と言えそうです。ただ、HDDの大容量化やマザー側のSATAポート増ということもあり、なかなかニッチな製品には違いないのですが。

0 件のコメント:

コメントを投稿