2011年12月31日土曜日

冬コミが、そして2011年が終了

先日の雑記にも書いた冬コミですが、特にトラブルもなく無事終了しました。例年ですと、例えば東北自動車道の福島飯坂IC~白石ICが雪で通行止めになったりするんですが、そんな気配すらありませんでした。ちょっと寂しい気もしますが、トラブルが無いのは日頃の行いが良かった証拠と受け止めておきましょう。冬コミを含んだ諸々の成果は、後ほど気が向いたらご紹介しますので。

 で、気がつけば2011年も残すところあとわずか。東日本大震災があったり、仙台へ転勤となったりと、なかなかに激動な1年ではありました。でもまぁ、私自身は五体満足で平和に暮らせているのですから、幸せに過ごせた1年であったことは確かです。願わくば、来年も大きなトラブルもなく過ごせればいいのですが。

 ともあれ、こんな雑記を見てくださってありがとうございました。皆様、良いお年を・・・。

<おまけ>
アキバでしょぼーんのぬいぐるみを衝動買いしての行動。一切反省はしていない。

2011年12月29日木曜日

久方ぶりのコミケ出陣

特に欲しいものがあるというわけでも無いんですが、コミケ出陣のために上京しております。主目的はどちらかというと秋葉原散策と、いつものごとくコミケに参加している「2SC1815BL」さんのお手伝いだったり。正直なところ、情熱を傾けてまで「欲しい!」と思わせるような物が無いんですよね・・・残念ながら。

 28日は仕事納めだったのですが、あっさりと休身を取得。ことみん氏とtmg氏と共に28日朝に車で仙台を発ち、東北自動車道をひたすら南下。無料化施策のためか、やたらトラックが多く走りにくいことこの上ない。それでも宇都宮を過ぎたことから快調となり、昼過ぎには東京に到着。軽く秋葉原を回ってから、ホテルにチェックインしてグダグダしておりました。

 そして本日29日、コミケ1日目。ことみん氏は颯爽と出陣していきましたが、特に欲しい物もない残り2名はお留守番。やることもないので、またもやぷらぷらと秋葉原をうろついてこようかと思ってます。そろそろキャプチャマシンをLGA775環境から更改したいなぁ、なんて思っておりまして、手頃なマザーとCPUを調達する予定。うーむ、悩ましい。

2011年12月19日月曜日

最近のお仕事っぷり

今朝、初っ端で受けた電話で無理難題を言われ、「申し訳ありませんが出来ません・・・」とお断りしたらガチャ切りされ、いきなりブルーになった一日、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 まぁ、こんな感じで時たま嫌になることもありますが、おおむね仕事は順調に慣れつつあります。最近はもう少し深いところも教わるようになり、「まだまだ分からないことだらけだなぁ・・・」と思っていたり。派遣社員の皆さんを仕切るリーダー役になるにはまだまだ遠そうです。いやはや。

 それにしても、自分が悪いことをした訳じゃないのに「すみません」「申し訳ありません」とひたすらペコペコ謝る仕事はやっぱり精神的に辛いものがありますわ。そんな現場の苦労なんて、上の方々には微塵も理解されていないんでしょうねぇ・・・。「お前ら、一度でもクレーム電話受けてみろ」って言えたらどんなにスカッとすることか。

2011年12月17日土曜日

ようやく冬支度

ここ最近、仙台でもかなり冷え込むようになりました。昨日の午前中なんて雪がうっすらと積もってしまうぐらいですし、今朝だって起きたら雪が少し積もっている。そりゃ12月も半ばになれば雪ぐらい積もりますか・・・。そんなわけで、今更ながら愛車のタイヤをスタッドレスに交換することに。幸いにも、雪も止んで日もさしているので、今を逃せばいつ交換するんだ!と言わんばかりの天気ですし。

 スタッドレスタイヤについてはあんまりお金をかけたくはなかったのですが、安物を買って事故ってしまうのはあまりにも悲しいので、ここは国産でそこそこの品をチョイス。YOKOHAMAの「iceGUARD i20」とアルミホイールのセットで42000円でした。ホイールは夏タイヤの付け替えてもいいのですが、交換のたびにディーラーとかに持って行く羽目になるのが面倒なんですよね。

 ともあれタイヤ交換開始。いつもだったらクロスレンチでえっちらおっちら交換するのですが、今回はインパクトレンチを準備しておいたので楽チンでした。元々実家には親父殿のインパクトレンチがあったのですが、弟さんが見事なまでにぶっ壊してくれていたので、泣く泣く自腹で購入する羽目に。まぁ、4000円少々と大した値段では無かったので良しとしましょう。これまた親父殿所有の油圧ジャッキで車体を浮かし、そそくさとナットを取り外してタイヤを交換。今回購入したインパクトレンチは、締め付けトルクも調整できるので手間いらず。まぁ、ホントはトルクレンチできっちり調整すべきなんですが・・・それはまた後日購入することにしましょう。

 小一時間ほどでタイヤ交換は完了。程なく天気も曇り気味となってきてしまったので、昼過ぎまでに作業が終わったのは幸運だったのかもしれません。そうそう、少しそのその辺を走り回ってから増し締めするのを忘れないようにしないとなぁ。

2011年12月11日日曜日

HDDはどこまで進化するのやら

4TB HDDがついに発売、今なら意外にお買い得?」(AKIBA PC Hotline!

やれ洪水だ、やれHDD不足だ高騰だと騒いでいる間に、着実に技術は進んでいたようで。ついに4TBモデルが登場ですか・・・いやはや。HDDは大容量になればなるほど、容量を効率的に管理できたり、ポートや設置スペース、電力を節約できるなどメリットが大きいわけで。今の私の環境ですと、ファイルサーバも含めて2TBモデルが大半を占めているので、容量が2倍に増えるとなるとかなりありがたかったりします。まぁ今は相場全体が高めなので我慢しますが、落ち着き次第随時入れ替えていきたいところですねぇ。

で、ついでにここ最近のHDD事情でも。先日、WDにRMA交換を依頼したなんてことを書きましたが、発送してから1ヶ月以上経過してようやく戻ってきました。しかも、同じRMA番号で発送したのにも関わらず、tmg氏の分だけが先に戻ってきており、そしてようやく私の分が戻ってきたという有様。やけに時間がかかったり、わざわざ別送されたことを考えると、現場は相当混乱している模様です。そりゃ、HDDの価格があれだけ高騰すれば、私のようにRMA交換を依頼するような輩も増えるでしょうしねぇ。

現在、手元のHDDを整理していたりもするんですが、seagateの1.5TBモデルが7台も余ってしまいました。実はこれ、ファームウェア不良でアクセスできなくなると言う致命的トラブルを抱えた「Barracuda 7200.11」シリーズの「ST31500341AS」。もちろんファームウェアは対策されたものになっていますが、代替セクタが次第に増えてきたりと、挙動は怪しいと言わざるを得ません。そこで、全部まとめてseagateにRMA交換を依頼してしまうことにしました。

seagateの場合、HDDの送付先は日本国内で済むので、送料も安くありがたい限り。ただ、webサイト上から複数HDDの交換申請がうまくいかず、seagateのサポートに電話して問い合わせる羽目になりましたが。つか、webサイトの表示に従って操作しても上手く出来ないという仕様は勘弁してほしいですわ。それと、結局英語サイトから操作する必要があるのならば、日本語サイトなんて必要ないですよ。サポートサイトを用意するならば、ちゃんと「使える」サイトにしておいて貰わないと困りますわ。

まぁ愚痴はさておき、seagateへのHDD送付は完了しており、後は戻ってくるのを待つばかり。まぁ、戻ってきたところですでに使い道は無かったりするので、おとなしく中古品、もしくはメーカー再生品として売り払うことになるでしょうけど。

2011年12月4日日曜日

ASUS U24E-PX2430を導入しました

実は先月にモバイルノートPC「ASUS U24E-PX2430」を導入しております。先日の札幌旅行にも持ち歩いておきながら、ご紹介するのをすっかり忘れていた・・・というより怠けておりました。反省の意味も込めて、以下導入前後の顛末をご紹介させて頂きます。

 11月14日の雑記にも書いたですが、あれこれ悩んだあげく、「U24E-PX2430」の導入を決断。どこで買おうか考えたのですが、sofmap.comで価格59800円の上、ポイント還元が10%→11%に上がっていたのでポチってしまいました。翌々日には手元に届いたわけですが、ほかの通販サイトだとなかなか届かなかったり、品切れになってしまったところもあったようなので、この選択は正解だったようです。



 さて、開梱してセットアップ開始。まずは起動させてみて、正常に動作することを確認し、現時点でのHDDイメージをバックアップ。それからあらかじめ購入しておいたメモリ「SANMAX SMD-N8G68HP-13H-D」(4GB×2)を搭載し、4GB→8GBにまでメモリを増強します。デフォルトの4GBモジュールは取り外した上で予備として保管することに。しっかりデュアルチャネル動作していることも確認し、次のステップに移ります。

 デフォルトのOSは「Windows7 HomePlemium」、このままで困らないのですが、ライセンスも余っていたので、「Ultimate」にまでアップグレードしてしまうことにしました。やり方は簡単で、システムのプロパティから「プロダクトキーの変更」を選択し、「Ultimate」のプロダクトキーを入れるだけ。その後15分ぐらいでアップグレードは完了です。

 そしていよいよ、HDDに手を入れます。デフォルトのHDDは750GBと容量的には全く問題ないのですが、やはりモバイルノートというラフな使い道を考えると、SSDに軍配が上がります。そこで、HDDからSSDへと換装し、さらなる高速化と安定化を図ろうと言うわけです。




 で、問題となるのが搭載するSSDの選択。発売されたばかりのPCと言うこともあり、SSDに換装したという情報も乏しい。「Crusial C400を始めとしたSATA3対応のSSDは、BIOS上ですら認識されない」という話も見かけましたが、意を決してSATA3対応のIntel 510シリーズ「SSDSC2MH120A2K5」を購入、お値段約19000円也。容量も120GBありますし、これで余裕を持って運用できる・・・はずだったのですが。

 いざ「SSDSC2MH120A2K5」をHDDと入れ替えて搭載してやっても、全くBIOS上から認識されないという有様。BIOSメニューからいろいろいじってみたのですが全くダメで、やはりSATA3対応のSSDが使えないというのは(現時点では)真実のようです。今後、BIOSのアップデートなどで対応するかもしれませんが、それを期待して我慢するしかなさそう。欲張らずに、動作確認が取れている320シリーズにしておけば良かったと激しく後悔。



 結局、「SSDSC2MH120A2K5」はデスクトップPCに転用することとし、玉突きで捻出したIntel X-25Mシリーズ「ASINTS-80GM-CSA(ADATAへのOEM品)」を使うことにしました。こちらについては何事もなかったかのようにあっさりと認識。510であれだけ苦労したのが嘘だったかのよう。認識さえしてくれれば、あとは事前に保存しておいたHDDのイメージデータを転送し、環境移行完了です。



 とりあえず、さっくりと「Crystal Disk Mark」を試してみる。これを見る限り、X-25Mの性能はしっかりと発揮できているようです。X-25Mは2年以上前に登場したSSDですが、その安定性と性能は折り紙付き。使っていても、ストレスを感じるようなことは全くありません。

 そんなわけで、いろいろとトラブりつつも、モバイルノートとして大活躍中の「ASUS U24E-PX2430」。旅行の時だけではなく、マンションと実家を往復する際にも持ち歩くようになり、何かと重宝しています。マンションと実家にはそれぞれデスクトップPCがあるんですが、Web&メール用のサブマシンとして使うのにはちょうど良かったり。これからも末永く愛用することになりそうです。

2011年11月27日日曜日

札幌旅行2~4日目:いろいろあったが無事帰還

1日目はきっちり書いたのに、2日目以降はお手軽に済ませます。というのも、書くに書けないようなネタがいろいろあったわけでして・・・(汗 まぁその辺はお察し頂ければと思います。

<2日目>
 気合いを入れて6時起き。と言うのも、卸売市場でやっている「鮨の魚政」に行くことになり、そこの予約を取る羽目になったからでして。このお寿司屋さん、朝6時半には開店し、寿司ネタを売り尽くしたらお昼前でも閉店してしまうというお店。予約するのも楽じゃありません。でも頑張って電話しただけあって、無事に予約完了。同僚たちと一緒にタクシーで卸売市場に向かいます。



 卸売市場へは午前8時頃に到着。ここは午前5時からやっており、8時ではすでに終わり気味。そんな中、「鮨の魚政」にて舌鼓を打つ。いやぁ、回ってないお寿司屋さん自体も相当久しぶりなんですが、ネタの良さにただただ驚く。お任せで握ってもらって、3000円行かなかったからなぁ・・・安い。



 帰りは地下鉄ですすきのに戻り、同僚たちと別れて自由行動。そう言えば今回取った宿ですが、市電の線路に面しており、部屋にいても電車の走行音が聞こえてくるというすばらしい環境。そんなわけで、しばし時間を忘れて市電を眺めておりました。あの有名なササラ電車が走っているところを見たかったのですが、今回の旅行では雪が積もらず、出番は無かった模様。残念。



 2日目の昼食は、後輩にスープカレー屋へ連れて行ってもらいました。「カリー・ディ・サヴォイ」というお店で、なかなかの人気店の模様。「地鶏のカレー」を注文したら、骨付きもも肉が丸ごと入ったカレーが出てきました。これがなかなかのボリュームで、後輩共々大満足。ドリンクセットで1500円ほどとそれなりに値は張りましたが、その価値はあったような気がします。

 お腹一杯になったところで宿に戻り一休み。夕方からは同僚たちと合流して居酒屋で宴会。で、そのまま夜のすすきのに消えていく羽目となりました・・・合掌。

<3日目>
 昨晩はお酒を飲み過ぎたためか、なかなか寝付けず寝不足気味。それでも、せっかく来た札幌を楽しむためにホテルを出発。当てもなく、ぷらぷらと散策することにしました。だがしかし、やっぱり靴擦れが痛く、なかなか思うように歩けない。途中の100円ショップで絆創膏を買って貼ってみたり、靴紐の結び方をいろいろ変えたりしたりと、それなりに苦労する羽目になりました。底までしてブーツを履いているというのに、雪が積もる気配は全く無いわけで。こんなことだったら、履き慣れているスニーカーを履いてくるべきでしたよ・・・(涙



 それでも大通公園まではたどり着き、ぷらぷらと東の方へ。テレビ等を眺めつつ二条市場に向かいます。と言うのも、「二条市場で飯を食うから」と先輩からメールが入っていたので、合流しようと考えていたのです。そしたら「西12丁目にある店に変更ね」という非情なメールが。札幌の地理に詳しい方ならすぐ分かると思うのですが、二条市場のあたりと西12丁目のあたりは、町の中心を挟んで反対側だったりするのです。もう泣きながら西12丁目を目指して早歩きです。・・・靴擦れが猛烈に痛い・・・。

 それでも何とか歩き抜き、先輩たちと入ったお店が「フレンチレストラン・カザマ」。店内は年配のマダムばかりで、正直なところ男ばかり4人というのはかなり浮き気味でした。それでも、しっかりと料理は楽しんで参りました。




 前菜に始まり、魚と肉それぞれのメインディッシュ、そしてデザートと食後の紅茶まで、しっかりと堪能してきた次第。ランチとはいえお値段は2300円とお高いですが、ボリュームもあって満足度はかなり高かったです。

 宿に戻りまたもや一休み。そして夕方からは同僚たちとジンギスカンを食べ、またもや夜のすすきのに消えていくことになりました・・・再び合掌。


<4日目>
 いよいよ旅行最終日。予定としては、お土産を買って仙台に帰るだけ。まずは一人で地下鉄に乗り、2日目にも行った卸売市場へ。まずは朝飯としていくら丼を食べてから、家族へのお土産を物色します。カニやらイクラやらをトロ箱に入れてもらい、意気揚々と新千歳空港へ向かいます。



 卸売市場からJR桑園駅に向かう途中、見えてきたのが「天然温泉 北のたまゆら 桑園店」。この温泉、実は去年の北海道旅行の際にも入ったことあったりします。時間的にまだ余裕があったので、ひとっ風呂浴びていくことにしました。受付でトロ箱を預かってもらい汗を流す・・・まさに極楽。ちなみにこの温泉、入浴料も420円と格安ですし、札幌駅から一駅の桑園駅から至近(徒歩3分程度)なのでホントおすすめです。

 体も温まったことですし、今度こそ新千歳空港へ向かいます。桑園駅から札幌駅に出て、ここから快速エアポートで一路新千歳空港駅へ。荷物も多いので、またもやuシートを奮発。専用の荷物置き場もあるのでかなりありがたいです。これで300円とはお値打ちなのですが、乗車時間が40分程度しか無くてちょっともったいない気もします。




 新千歳空港に到着し、同僚たちに合流。と言っても、同僚の皆さんは15時ぐらいの便で東京に戻ってしまいます。私は17時発の仙台行きで予約を取ってしまったので、しばらく時間をつぶす羽目に。同僚たちを見送ってから、とりあえず展望ロビーで飛行機を眺めてみる。さすが北海道の玄関・新千歳空港、ひっきりなしに飛行機が離発着していきます。



 飛行機を眺めるのも飽きたので、空港ビル内をうろついてみる。なぜかアニメイトがあったりしましたが華麗にスルー。結局のところ、無線LANが接続できる喫茶店でネットをしてひたすら時間をつぶしました。そしてようやく出発時刻。飛行機に乗り込むとガラガラで、搭乗率は40%と言ったところ。特に私が座った後ろよりには殆ど人がおらず、その分ゆったりと過ごすことができました。まぁ、新千歳から仙台までは1時間少々、水平飛行している時間なんて30分もないのですが。

 そしてようやく仙台空港に到着。ついてしまえばあっという間でした。大荷物を抱え、えっちらおっちらと電車に乗り込む。これが代行バスだったりしたら大変なこと間違いなし、10月に復旧してくれていて本当に良かったと思えたのでした。あー疲れた。

2011年11月23日水曜日

札幌旅行1日目:正に「イタゴラスイッチ」状態(涙

11月23日、朝っぱらから仙台空港へ。というのも、本日から3泊4日で札幌旅行に出かけるからでして。札幌旅行については、今年9月に予定していたものの、マイコプラズマ肺炎(らしき)症状に襲われてしまい、やむなく直前にキャンセルしておりました。今回はそのリベンジだったのですが・・・出だしから大きくつまずいてしまい、以後立て続けに痛い目に遭いまくる羽目に。以下その顛末を。

 朝7時半に実家を出て、バスに乗って最寄り駅に向かおうとする。だがしかし、、停留所の時刻表を見ても次のバスは1時間後。実家の居間に張られていた親父様手製の時刻表にはバスの時刻が掲載されていたのですが・・・どうやら土曜日の時刻をそのまま日曜・祝日にコピペしておられた模様orz 文句を言うわけにもいかず、バスを諦めて最寄り駅まで歩いて行くことに。

 重たい荷物を抱えてえっちらおっちら歩いていると、前方からタクシーが。ラッキーと思っていると空車ではない。やむなく歩き続け、別のバス停を発見。もしかしたらバスがあるかも・・・と思い時刻表を見てみると当然のごとくバスはない。その後ろを、さっきのタクシーが客を降ろして戻っていくところ。それでも歩き続けていると、今度は足がヒリヒリと痛くなる。すでに北海道では雪が降っていると聞き、昨日新調したばかりのブーツを履いていたのですが、見事なまでに靴擦れ。もう泣きたくなりつつも、何とか最寄り駅に到着。乗る予定だった仙台空港行きの列車に何とか滑り込みセーフ。



 列車は無事に仙台空港に到着。出発時刻まで1時間以上あったが、とっとと荷物をカウンターで預け、保安検査場を通ろうとしたらそこで引っかかる。上着でもなく、靴でもなくと係員の人を困らせたあげく、結局ベルトが原因と判明。「普通この程度では引っかからないんですけどねぇ・・・」と係員氏。



 それでも何とか出発ロビーに到着。出発までまだまだ余裕があるので、窓からの風景を眺めつつPCで暇つぶし。「まぁいろいろあったけど、もう大丈夫だろ」と思っていたのは甘かった。しばらくすると、搭乗するはずの便が機材トラブルのため、出発が1時間半以上遅れるとのこと。まぁ墜落するよりマシですが、1時間半待ちとは酷い。

※ちなみにこの機材トラブルですが、中部空港発発仙台行きの便で発生したとのこと。自分が乗ったときに起きなくて、ある意味ラッキーだったのかもしれません・・・。なおこの飛行機ですが、いろいろとトラブルが頻発している機体のようです。
ボンバル機、中部空港へ引き返し オイルの温度上昇」(asahi.com

 予約が取れず諦めた5分前の便が何事もなく出発していくのを横目に、お詫びの食事券を貰うためにカウンタへ。先客が一人いたので待っていたら、おっさんがすかさず横入りしてきて係員と話し始める。係員もそのままスルー、もう怒る気力も出てこない。無言で食事券を受け取り、出発ロビーを出てレストランへ。

 

 レストランでネットを見ながら暇つぶししていたら、「代替機材到着遅れのため、出発が2時間遅れに変更」とのアナウンス。もうこうなったら諦めるしかな い。辛抱強く待つこと2時間、ようやく飛行機が到着し、乗り込むことができました。それにしても・・・小さい飛行機ですねぇ、これ。まさかプロペラ機とは思いもしませんでしたよ。



 先ほどのトラブルの話もあり、少々緊張しながらも飛行機は離陸。そのあとは順調そのもの。本州から津軽海峡を渡り北海道上空に入り、何事もなく新千歳空港に着陸。まぁ、何事も起きて貰っては困るんですけど。

 結局、ものの見事に2時間遅れ。この分の補償は先ほども書きましたけど1000円分のお食事券だけとケチくさいことこの上ない。JRだって2時間以上遅れた ら特急券の払い戻しがあるのに、飛行機にはそういった払い戻しは全く無いんですよね・・・。天候などで遅れるならまだ分かるんですが、機材トラブルなんて完全に航空会社の落ち度 じゃないですか。納得できないよなぁ。

 話を元に戻して。新千歳空港に着陸しても、駐機場からバスに乗り、ゲートで降りて荷物を受け取るまで30分以上かかってしまいました。ここからJRに乗り、札幌を目指します。これ以上疲れたくなかったので、300円を奮発して「uシート」に。隣におじさんが座ってこなければもっとゆったりできたのですが・・・こればかりは仕方がない。



 新千歳空港から30分ほどで札幌駅に到着。本来なら荷物を預けて一人で札幌観光をする予定だったのですが、2時間も無駄にされてはやる気も出てきません。とっとと宿に入り、一休みすることにしました。宿はすすきのの外れにあるビジネスホテル。街歩き代わりにと、地下鉄に乗らずに歩いて行くことにしました。途中、ガイドブックに載っていたラーメン屋さんがあったので、味噌ラーメンで昼食。旨い。

 宿にチェックインし、とりあえず荷物を下ろして環境整備。このホテルは有線LANでのインターネット接続ができるのですが、どうやっても接続できない。手持ちのケーブルが悪いのかと思い、フロントでケーブルを借りてきてもダメ。フロントに相談し、ほかの部屋で試したら何事もなく接続できたので、その部屋へルームチェンジすることになりました。ほかに部屋が空いていたから良かったようなものの、もし満室で部屋を変えられなかったら悲劇でしたねぇ・・・。つかこのホテル、auとソフトバンクのWi-Fiは使えるのに、ドコモだけ使えないってのも困るんですが。

 その後は宿で一休みしてから、会社の先輩たちと合流。カニ料理を食べたり、おねーさんがいるお店でお酒を楽しんだりと、すすきのを満喫しておりました。今日だけで1万オーバーの出費となってしまったのですが・・・明日以降はさらに出費を強いられる羽目になりそうで。どうなっちゃうんでしょう、自分。

2011年11月19日土曜日

孫禿の矛先がまたこっちに来たよ・・・

ソフトバンクがNTT東西を裁判で訴えることに決定、東京地方裁判所に訴訟提起」(GIGAZINE)

孫禿こと孫正義社長率いるソフトバンクですが、携帯電話やらメガソーラーやらに注力していると思っていたら、思い出したかのように光ファイバーに矛先を向けてきました。「光の道」構想がコテンパンにやられたのに、ホント懲りないですねぇ・・・彼らは。

訴えている内容の詳細はリンク先なりを見て頂きたいのですが、早い話が所外スプリッタで8分岐されている1本単位で貸し出せ、というもの。この要求自体は以前からしておりましたが、焦っているのか知りませんが訴訟という手段に出てきたようです。


もちろん、技術的に実現することは可能ですが、諸々の問題点があったりします。以下簡単に列記。

・所外スプリッタ~接続点(POI)まで共用することになり、複数事業者のトラヒックが混在してしまう

物理的に同じ光ファイバーの中を通るのですから、当然トラヒックが混在することになってしまい、事業者間の公平性を担保することできなくなってしまいます。A社のユーザーがトラヒックを占有してしまい、B社のユーザーが割を食う・・・ということになってしまうわけです。また、A社の故障等の影響がB社に影響するような事態も考えられ、トラブル時の対応が困難になってしまいます。

・NTTビル内に接続点(POI)を新たに整備する必要がある

現在、NTT局舎に構築済みの装置は、複数事業者の接続を想定していません。そのため、接続するための装置に更新するなり、SWを接続する必要が出てきます。その手間や費用については、ソフトバンクはNTTに負担させようとしています。

・新技術の導入が困難になる

今はGE-PONという技術で1芯を8分岐(実際は局内でも4分岐しているので、4×8で32分岐)させているわけですが、複数事業者が共有することになると、新技術導入にも複数事業者間の調整が必要となってしまいます。「うちはGE-PONを枯れるまで使い倒す!」という事業者が出てもおかしくないわけです。


そのほか、ユーザー管理が非常に煩雑になったり、工事を請け負う通信建設会社の負担が増大するなど、問題は山積みです。それらの問題を無視ししたあげくに「とにかく安く貸し出せ!」というソフトバンクの姿勢はとうてい容認できるものではありません。

簡単に例えるなら、魚を100匹単位で取引している卸売市場に乗り込んでいき、魚を1匹単位で、しかも価格は100等分で欲しい時に売れといっているようなモノです。100等分に小分けしたり、保管しておくためといった費用は全て卸売市場持ちなんて言ったら、普通だったら門前払いを食らうでしょうに。

こうして理路整然と理由立てて説明しても、ソフトバンク信者の方々は「NTTの設備は国民の資産だろ!」といって聞いてくれません。国民の資産だった電電公社は、民営化という形でNTTとなり、その株式は上場されて売却されており、その利益は国庫に還元されています(現在もNTT株の約1/3は国が保有していますが)。つまりはもう売り払っているのに、それを「自分たちのモノだ」と言うのはいかがなものでしょうか・・・やれやれ。

2011年11月15日火曜日

こたつノートの魔の手に囚われる

こちら仙台もすっかり寒くなってしまいました。今日の最低気温が確か7度で、明日は3度。つい先日まで30度オーバーの日々が続いていたと思っていたんですが・・・季節が巡るのは早い物で。

 そろそろ暖房器具を出さなければと思い、引っ張り出したのがこたつ。7月まで居た寮は手狭でこたつを置くスペースが無かったため使っておらず、そのため5年ぶりの再登板。圧縮していたこたつ布団を干して、さらには敷き布団の下には100円ショップで買ってきたアルミ蒸着シートを敷くという入念っぷり。やっぱり使うならば快適かつ省エネしなければ。

 まぁそんなわけでこたつが稼働し始めたのですが、これがまた具合が宜しい。ノートPCを手元に置きネットを見つつ、正面の液晶TVを使ってアニメやらエロゲを崩していたり。こたつの上にはミカンとお茶が・・・これぞ極楽、ありがたやありがたや。

 欲を言えば、ノートPCが貧弱(CF-R4G)なので、少々扱いづらかったり。先日の雑記にも書きましたが、モバイルノートは買い換える予定なので、早晩解決される予定ではあるのですが。モバイルノートとは別に、大画面ノートがあった方がいいかもしれませんけど。

2011年11月14日月曜日

モバイルPCの買い換えを検討中

私が使っているモバイルノートは、「Let's note CF-R4GW5AXS」。中古で4万というお手頃な価格で購入し、HDDをSSDに換装して愛用しておりました。が、さすがにPentiumMの処理速度では何かと辛くなりつつあり、これ以上改善することは難しいことから、買い換えることにいたしました。実のところ、買い換え自体は1年ぐらい前から考えてはいたのですが、予算不足だったりお気に入りの機種が見つからなかったりと、ずっと先送りになっていた次第でして。

 今のところ候補に挙がっているのは2機種で、「ASUS U24E-PX2430」と「マウスコンピュータ LUVBOOK Sシリーズ」。両者とも、11.6インチモニタを備えたモバイルノートになり、スペックはほぼ拮抗しています。両者とも、コストパフォーマンスの高さが魅力です。

 「ASUS U24E-PX2430」の長所としてはバッテリ駆動時間が6.8時間と長く、旅先で使うのには適しています(LUVBOOK Sは5.3時間)。対して「マウスコンピュータ LUVBOOK Sシリーズ」はSSD搭載をはじめとして柔軟なカスタマイズが出来、更にはOS非搭載にも出来るなど、初期コストを抑えることが出来るのが魅力です。

 とまぁ、こんな感じでグダグダ悩んでいるのですが、「マウスコンピュータ LUVBOOK Sシリーズ」は品切れとなってしまい次回入荷は12月中旬に。今月下旬の旅行までには手に入れておきたいことを考えると、「ASUS U24E-PX2430」しか選択肢が無さそうです。こちらはまだ発売されたばかりですし、もう少しじっくり悩みたいところですが・・・

 ところで、ASUSのノートPCと言えば、10年前に購入し愛用していた「S86」が思い出されます。この機種もずいぶんいじくり回して活用しておりましたが、10年経ってまたASUSに戻ってくることになったと考えると感慨深いです。さて、この10年間でどれほど進化してくれているのか、今から楽しみだったりします。

2011年11月13日日曜日

BF3をやってみようとしたけれど

先日発売された「BATTLEFIELD3」ですが、職場の皆さんやらtmg氏に誘われたこともあり、プレイしてみることにしました。今回購入したのはPC版、さすがに「Geforce GTS 450 」で動かすのはきついということで、ビデオカードを新調することに。推奨が「Geforce GTS 560 Ti」ということで探してみたのですが、BF3効果のためかビデオカードは値上がり気味。それでも、「GAINWARD GTX560 Ti 1GB EXUS」を近所の店で安く買うことができました。このカード、リファレンスそのままなので、性能的にはあまり期待できないのですが・・・仕方がない。

 で、環境も整ったのでプレイしてみようかとも思ったのですが、どうにもPCが不安定。ときたまフリーズしたり、下手したらブルースクリーンを出して落ちてしまったり。いろいろ調べたところ、フリーズについてはSSD「RealSSD C300」のファームが古いのと、Z68のSATA3ポートとの相性が悪いというのが原因らしく、ファームをあげたりSATAの設定を変更したりして対処中。こうしていろいろ試していますが、フリーズもブルースクリーンも再現性が無いため頭を抱えています。直ったと思ったら再発したりと、もう何がなにやら。

 そんなわけで、未だにBF3はまともにプレイできていなかったりします。果たして、いつになったらプレイできるようになるんでしょうか。あーあ。

2011年11月6日日曜日

底が見えないHDD不足&高騰

タイ洪水の影響でバルクHDDが記録的値上がり、単体販売を中止するショップも」(スラッシュドット)

 ますます状況が悪化してますよね・・・。「WDのタイ工場は半年ぐらいで復旧するんじゃね?」という話を聞いていましたが、実際のところ1年ぐらいはかかってしまいそう。現地の写真を見てみると、見事なまでに水没してますし、こりゃ復旧させるのには新設と同等レベルの手間がかかってしまうでしょうねぇ・・・まさかこんなことになってしまうとは。

 で、転じて自分の状況。先日も書きましたけど、HDDの在庫にはかなり余裕があるので、半年どころか1年は軽く耐えられそうです。最悪、エンコード済みの元ファイルを保存している2TBのHDDが5台ぐらいあるので、これを転用することもできますし。ほかにも1.5TBや1TBモデルがごろごろ余っていますし、どれだけ持っているんだか・・・自分。

 おまけに、故障して放置していたHDD(WDの2TBモデル)×2について、RMA交換してしまうことに。同様に故障したHDDを持て余していたtmg氏のを含め、計3台をEMSにてシンガポールに送りつけました。2TBモデルが5000円を切っているような状態ですと、わざわざ高い送料(今回、HDD3台で4000円でした)を払ってまでRMA交換する気力が出てこなかったのですが、ここまで高騰するとうま味も出てきます。まぁ、HDD自体が不足しているでしょうから、なかなか戻ってこないというオチもありそうですが。

 HDDは昨日発送したばかりなのですが、サイトにて追跡してみると、順調にシンガポールに向けて移動中。うまくいけば次の週末には戻ってくると思われますが、果たしてどうなることやら。

2011年10月31日月曜日

「穢翼のユースティア」を崩し終えました。

 7月の転勤以来、忙しいというか引きこもる時間が無いせいか、じぇんじぇんエロゲを崩せておりませんでした。それでもコツコツプレイし続けていたのが「穢翼のユースティア」。既に次回作「大図書館の羊飼い」も発表されており、周回遅れも良いところですが、それでも何とか先日クリアいたしました。長かった・・・。

 ゲーム設定などを見て貰えばすぐに分かりますが、明るい作風の作品が多い8月様にしては珍しく、ダーク的な印象。この手のゲーム、個人的にはなかなか取っつきにくいんですが、いざやり始めるとそこそこハマったりします。空中都市の謎を切り開いていくってのはそこそこ面白かったのですが、8月様お得意の大どんでん返しが無いのはちょっと寂しかったです・・・・と言ってもここ最近の作品にも無かったですが。

 ともあれ、頭をひねりながら、少々グロテスクな描写もあるシナリオを読んでいくのが苦にならない人にはお勧めできる作品とは言えます。が、やはりというかなんというか、どうひっくり返ってもべっかんこう氏の絵柄に合わないですよ、このゲーム。色々挑戦したくなるのは分かるんですが、やはり身の程をわきえた方が良いというか、適材適所があるというか。まぁ、次回作を見る限り、それは痛いほど分かってしまったんでしょうけどね・・・ご愁傷様。

 さて、並行して進めている「クドわふたー」はプレイしていると眠くなってきてしまうので、ういんどみるの新作「Hyper→Highspeed→Genius」をプレイしてみることにします。このゲーム、そこそこ評判が良いようなので楽しみです。まぁ、ヒロインがなんちゃって妹キャラなのがちょっと残念ですが・・・。

2011年10月28日金曜日

ここ最近のお悩み

今のお仕事は朝8時半出社の夕方5時上がり。マンションから職場までは自転車で10分と近いのですが、始業が早いためにそれなりに早起きしなければなりません。結局のところ、9時始業だった前の職場(フレックスなので変えられるのですが)の時と同じく、朝6時45分起床、夜0時就寝という生活を送っていたりします。

今住んでいるマンションは、昼間は電車の走行音が結構うるさいところですが、近くに大きな道路は無いため夜は静か。そのため安心して暮らしていたのに、最近騒音が気になるようになりました。その騒音というのは、恐らくですがベースギターの演奏音。そんなに大きく聞こえるわけではありませんが、低音だけに響くのです。昼間だけならまだしも、夜も聞こえてくるからたまった物じゃない。酷い時には深夜3時ぐらいになっても止まず、夜中に起こされることもしばしばでした。

そろそろ限界に達したので、対抗策を練ることに。まずは犯人を突き止めようとしたのですが、どこの部屋で演奏しているのかさっぱり分からない。低音というのはやっかいな物で、建物の構造材自体が響いているものですから、ハッキリと騒音源が分からないのです。そこで、夜中に音が聞こえている時にマンションの外に出て、部屋の明かりが付いている部屋をチェックして絞り込み、自分の部屋の直上か、斜め下のどちらかだというところまでは分かりました。

ここまでくれば簡単で、それぞれの部屋のすぐそばで、ベースギターの音がハッキリと聞こえるかどうかを確認。夜中の0時過ぎに、斜め下の部屋から音が聞こえてきたので、怒りにまかせてドアチャイムを鳴らしてやりました。残念ながら居留守を使われてしまいましたが、流石に気がついたようでその夜は静かになりました。よかったよかった。

実は平行して管理会社には苦情を入れており、マンションでの楽器演奏も禁止であることを確認済み。犯人も分かったので、それなりの対応をして貰うよう依頼をするつもりです。直接謝って欲しいとまでは思いませんが、素直に出て行ってくれると一番ありがたいのですが。やれやれ。

2011年10月24日月曜日

洪水の余波がこんなところにまで

【続報】タイ洪水でHDD値上がり、安値品から続々完売」(AKIBA PC Hotline!)」

 つい先日まで下がる一方だったHDDですが、あれよあれよと値上がり中。3TBモデルなんて8千円台半ばぐらいまで下がっていたのに、今じゃ9千円台半ばまで値を戻してしまいました。ここまで劇的に値が戻るってのもかなり珍しいですねぇ。

 HDD工場のみならず、部品メーカーの工場も手ひどくやられたようですから、下手したら品不足が長期化するかも知れません。確かに、水に浸かってしまっては生産施設なんてダメになってしまうでしょうし。まぁ、工場はタイだけではありませんから、完全に手に入らなくなるってことは無いでしょうけど。

 一時期は「月刊HDD」と言えるぐらいHDDを買いまくっていた自分ですが、さすがに最近はだぶつき気味で、この品不足時に急いで買う必要がないのは不幸中の幸い。とはいえ、3TB以上の大容量モデルへのシフトも徐々に進めたいのも事実なので、あまり問題が長期化されてしまうと困ってしまうのですが。

2011年10月20日木曜日

そろそろ樹脂嫁を出すか・・・・

 このマンションに引っ越してきてから早3ヶ月。生活もようやく落ち着いてきましたし、箱に片付けっぱなしだった「樹脂嫁」をそろそろ飾ろうかなぁと思っていたんですよ。ええ。



 そしたら新しいのが届いちゃうしorz 先日キューズから発売された「伊藤乃絵美ver.1/2」、「今さら乃絵美なんて、凄まじいまでのオッサンホイホイだな・・・」と思いつつも、当然の如く2つともお買い上げ。乃絵美と言えば伝説の妹キャラですから、そりゃ買わないわけにはいかないわけでして・・・。



 んでもって、実はまだ未開封のフィギュアもあったりするんだなぁ、これが。エクスレジーニャ!の「高町なのは」と「フェイト・テスタロッサ」なんですが、前の職場での仕事が忙しすぎたり、展開するスペースがなかったり、はたまた引っ越しのゴタゴタで時間が取れなかったりして、完全に放置プレイ状態でした。通販サイトで購入した段階で物欲が発散されちゃうんで、後はどうでも良かったりするんですよねぇ、実際。

 まぁそんなわけで、久しぶりに樹脂嫁を展開すべく画策中。新しく購入したこれら4体については、気が向いたらレビューなんぞしてみますので。

2011年10月18日火曜日

高専ロボコン東北地区大会に行ってきた(後編)

 前回からの続き。10/16の朝、まだまだ眠いけど無理矢理起きる。とりあえず温泉で熱いお湯に浸かって目を覚ます・・・ありがたやありがたや。宿を後にして、またもや八食センターで昼飯を調達してから、ロボコン会場の八戸高専へ。



 会場の体育館前では、おなじみ「どーも君」がNHKのPRに励んでおりました。いろんな人から写真を撮られており、さすが人気者。子供だけではなく、大人からも人気が高いのは愛されている証拠でしょうなぁ。

 どーも君を横目に会場へ。実は入場するための招待状は持っておらず、最初は会場裏の作業ピットで競技中もずーっと待っている予定でした。だがしかし、素知らぬ顔で関係者っぽい顔して入ったらお咎め無し(当然立ち見ですが)。まぁ、全国大会が開催される国技館と違って、いちいちチェックもしていられないでしょうしねぇ・・・。

 午後1時から大会開始。偉い人の挨拶とか、選手宣誓やら、まぁ大会らしいと言えば大会らしい流れ。ロボコンのルールは毎年変わるためか、ルールと試合の流れの説明があるのがお約束。その説明には、実際のロボットではなくてスタッフの人が演じる「なんちゃってロボット」が出演し、頑張っておりました。そのお手製っぷりが会場の笑いを誘います。ちなみに手に持っている買い物かごはイオンで売っている「マイバスケット」、お値段315円也(笑



 さて、いよいよ競技開始。まずは1回戦ですが、早速ロボットの出来映えの差がハッキリとします。スタート地点から動けずに敗れ去るチームもいれば、颯爽とタッチダウンパスを決めて勝利を収めるチームいるわけで。敗れたチームには、試合後に「こう動くはずだった・・・」というデモンストレーションの機会が与えられるのですが、それがまた悲しさを誘います。

 実のところ、母校の後輩たちも「悲しい」末路になりかかりました。というのも、スタート直後から全くロボットが動かず、何も出来ないまま負けてしまったからです。これにはビックリしましたが、なんと電波障害があったらしく、試合時間中ずっとロボットとの通信が出来なかったとか。もちろん大会中に電波を出すような機器(携帯電話やPC、携帯ゲーム機など)の使用は禁じられていますが、厳密にチェックされているわけではありません。試合が終了するとその障害が消えたそうですから、故意に行われた可能性もありますが・・・もしそうだとしたら悲しい限りです。

 で、ビックリしたのがこの後の展開。こういったケースだと、経験上抗議をしても通らないことが殆どなのですが、今回は抗議が通って再試合となりました。再試合では後輩たちのロボットは見事に動き、22秒という早さでタッチダウンパスを決めました! これで勝ったと思ったのですが、相手がそれを上回る17秒でタッチダウンパスを決めてしまい、再試合もむなしく敗れてしまったのです。とは言え、ちゃんと全力を出して敗れることが出来たのですから、よく頑張ったと褒めてあげたいです。

 準決勝、決勝と進むと試合はハイレベルとなり、「いかに早くタッチダウンパスを決めるか」という次元を超え、「いかに相手を妨害するか」という次元での戦いとなりました。今回のロボコンでは、人からロボットにボールを渡し、ロボットから人へボールをパスするという、今まで以上に「チームワーク」が求められています。いくらロボットの出来が良くても人がミスしては台無しですし、逆もまたしかり。ややマンネリ化しつつあったロボコンに、「人」という難しい要素を入れることで、より手に汗握る競技になった気がします。



 試合も全て終わり閉会式。残念ながら後輩たちは全国大会に進むことは出来ませんでしたが、他のチームも含め、よくぞ東日本大震災の被害を乗り越えてここまで頑張ってくれたものです。全国出場を決めたチームの皆さんには、「東北は負けない!」という心意気を全国に見せるためにも、是非とも頑張って貰いたいものです。

 閉会式まできっちり参加「させられて」、会場を出たのは午後6時頃。そこから帰路につくわけなのですが、その前に八戸在住のことみん氏と落ち合って夕食を取る。1週間前にもお会いしたばかりなのですが、まぁ八戸に行くなんて滅多に無いことですし。

 そんなわけで八戸出発は遅れ、時刻は既に午後7時半。ここから東北道をひたすら飛ばすわけですが、疲れも出てひたすら眠い。それでも自分に鞭打って、何とか11時前には仙台到着。もう時間も遅いので、実家には立ち寄らず直接マンションに帰りました。翌日は普通に会社なので、早々に就寝・・・せめて半日休みを取っておくべきだったと、激しく後悔したのでした。合掌。

高専ロボコン東北地区大会に行ってきた(前編)

 10/15~16にかけて、高専ロボコン東北地区大会に参加する後輩たちを応援するために、遠路八戸まで行って参りました。以下その顛末を。

 10/15未明、ロボット搬出直前で奮闘している後輩たちを見守るために、差し入れを持って懐かしの母校へ。真夜中にも関わらず忙しく働き回っている後輩たちを見て、自分がその立場にいたのが10年以上前ってことに、時間の流れの速さを痛感させられます。外は次第に明るくなり、無事にロボット搬出。バスで八戸へ旅立つ後輩たちを見送ってから、こちらも八戸へ向かうこととします。

 東北自動車道でひたすら北を目指す。先日購入したばかりの愛車ですが、このようなロングドライブは初めてだったりします。岩手に入ったあたりから雨脚が強くなり、走るのはなかなか難儀。八戸自動車道に入る頃には天候も回復して一安心です。仙台を発って3時間半ほどで八戸に到着。遠い・・・。

 大会は明日16日なので、まだまだ時間はある。というわけでOBの皆さんと八戸観光に出かけることにしました。まず行ってみたのは、ウミネコの生息地で有名な蕪島(ウミネコは既に南に旅立ってしまっていましたが)。車を降りると、そこかしこに津波の爪痕が・・・。コンクリート製の堤防は見事にえぐられていますし、トイレは基礎部分を残して道路の反対側まで流されています。テレビなどでその威力は十分に知っていたつもりですが、やはり目の当たりにすると違いますね・・・。蕪島神社でおみくじを引いてみると見事大吉。喜んでいると「これで運を使い果たしましたね」なんて言われてしまいましたがw

 

 有名な「八食センター」で買い物&食事を済ませてから、会場である八戸高専まで行って後輩たちの様子をのぞき見。会場裏のピットは鬼気迫る雰囲気ではなく、むしろ和やかな雰囲気で一安心。自分たちの頃は直前まであたふたしていたような気がするんですがねぇ・・・これも成長した証なんでしょうか。

 そして今夜の宿に入り、ひたすらグダグダ。OBの皆さんと温泉を楽しんだり、宴会で騒いだり。頑張っている後輩たちには少々申し訳ないですが・・・まぁOB会も兼ねているのでご勘弁願いたいと言うことで。久しぶりのお酒に酔っぱらいつつも就寝。 明日はいよいよ大会当日。後輩たちがどう頑張ってくれるのやら。

2011年10月11日火曜日

中の人の年齢なんて気にしちゃいられないってことで

エロゲ声優の年齢wwwwwwwwwwwwwwww」(働くモノニュース)

 初っ端でしんのすけにワラタ。まぁ野原一家はエロゲ一家ですからねぇ・・・ヒロシ含め。それはともかくとして、やはりそこそこの年齢の方が多いですなぁ。鉄板として、私より少し上の世代がひしめいているというのは、少し安心するというか何というか。実際のビジュアルよりも、演技や声質が遙かに物を言う世界ですから、こうなってしまうのでしょうけれど。

 あと、どうでもいい話ですが、声優さん個人のこととかプライベートなんて全く気にならないのは私だけでしょうか。あと、たまーにゲームのおまけとして入っている「演じみての感想」みたいなものも完全スルーしてますし。気にする方々の言動が不思議でしょうがない。

さらばシグマA・P・O

シグマA・P・O、採算悪化で破産を申立て」(PC Watch)

あらま。サプライはともかく、机やラックなどの出来はそこそこ良いので、愛用していたのですが・・・。先日引っ越した際に購入した机もここの製品ですし、見渡せばラックやTV台も同社の製品でした。シンプルで比較的手ごろな価格の製品が多かったと記憶してますが、これも時代の流れでしょうか。

ま、不幸中の幸いとして、机やラックについてのサポートが必要となる機会がまず無いと言うことでしょうか。どっかの中華製のイスみたいに爆発、なんてことになれば話は別ですけどねぇ。

2011年10月9日日曜日

また調子が悪くなるorz

さて、3連休です。実家で平和にまったり・・・・と過ごすはずだったのですが。先日の風邪というか肺炎というか、それっぽい症状がぶり返し気味。咳に鼻づまりに頭痛に下痢と、先日の症状が見事に再現されております。せっかくの連休なのになぁ・・・勘弁して欲しいですわ。

とりあえず、(あんまり効かないことは分かっているけど)風邪薬を飲んで、今日は早めに寝ることにします。悪化せずに治ってくれれば良いんですがねぇ、前回のこともあるし期待薄かなぁ。

2011年10月3日月曜日

メインPCをリプレースしてみました

 久々のPC散財ネタ。ゲーム中心に活用しているメインPCですが、色々と強化する必要に迫られてしまい、リプレースすることにいたしました。今まで3Dゲームとは殆ど縁がありませんでしたが、発売が間近に迫っている「バトルフィールド3」を一緒にプレイしないか?と誘われてしまいまして。聞くところによると、プレイするためにはビデオカードだけではなく、サウンドカードなどもそれなりの物が必要とのこと。色々計算するとPCごとリプレースしても大差無かったので、一挙にやってしまうことにしました。

<旧環境>
CPU:intel Core i7 2600K
CPUクーラー:COOLER MASTER Hyper 212 Plus
マザー:MSI P67A-GD55 V2
メモリ:UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1600OC ×2(合計16GB)
ビデオカード:Leadtek WinFast GTS450 
ケース:Antec P180 
電源:Enermax EPG600AWT
SSD:Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
HDD:WESTERN DIGITAL WD6400AAKS
NIC:intel EXPI9301CT

で、今回リプレースとして導入したのは以下の二つ(他は流用です)。
マザー:ASUSTeK Maximus IV GENE-Z
ケース:Silver Stone TEMJIN SST-TJ08B-E

 まず「Maximus IV GENE-Z」ですが、サウンドチップに定評のある「SupremeFX X-Fi 2」を搭載しており、サウンドカードをわざわざ購入する必要がありません。また、LANコントローラがこれまた定評のあるintel製のため、今まで使っていたintel製NIC「EXPI9301CT」を他に回せますし、何よりPCI-Eスロットの節約になります。他のマザーに比べてお値段は少々張りますが、これらを考えるとむしろ安いぐらいだったりするわけで。私自身は今までASUSとの相性が悪く、何かと苦労させられてきましたが、思い切って導入することにいたしました。

 お次に「TEMJIN SST-TJ08B-E」ですが、これは「Maximus IV GENE-Z」導入に伴いMicroATXで事足りること、大柄な「P180」は狭いマンションには不向きで使いづらいことが挙げられます。ストレージもさほど搭載する必要もないため、小さくても全然問題なわけです。まぁ小さいと言っても、3.5インチHDDを4台も搭載できてしまいますが。

 後のパーツは今までの流用です。肝心要のビデオカードがそのままですが、これはもう少し様子を見てから購入することにしています。今時点では450GTSでも十分すぎるぐらいですし、待てば待つほど高性能なカードが安く手に入るので、じっくりと吟味してからにするつもりです。

 さて、いよいよ組み立てです。まずはメインPCからパーツを取り外すことから始めます。一通りパーツを取り外し終え、流用する物としない物を整理してから組み立て開始。

 

 この「TEMJIN SST-TJ08B-E」ですが、組み立て難易度がそこそこ高いという話。少ないスペースを有効に活用するため、手順通りやらないと「詰んで」しまうのだとか。そこでマニュアルを読みつつ、一つずつ確実に組み立てていきます。

 

 組み立てで一番苦労させられたのが、電源ケーブルの処理。今回流用した電源「EPG600AWT」はプラグインタイプではないため、使わないケーブルも旨く処理してやる必要があります。旧来の「P180」ならスペースに余裕があったため、適当に丸めて突っ込んでおけば良かったのですが、今回はそうはいきません。頭をひねりつつ、ケーブルをマザー裏面のスペースに捌いていきます。またこの「EPG600AWT」の奥行きは160mmとさほど長いわけではありませんが、5インチベイのデバイス次第では干渉してしまいそうでした(今回搭載したリムーバブルHDDケース「MRA-201」では大丈夫だった)。場合によっては奥行きが短い「KRPW-G530W/90+」などをチョイスすると良いかもしれません。

 

 休みを丸一日つぶして、ようやく組み立て完了。ケーブリングに苦労しただけあって、内部のスペースにはかなりの余裕があります。HDDを増設したり、ビデオカードを高性能モデルにリプレースしてもまだまだ余裕でしょう。気になる動作ですが快調そのもの、特にオーバークロックもしていないため発熱も小さく、背面に12cm角ファンを増設しなくても問題なく動いております。前面の18cm角ファンからの空気の流れが、上手くCPUクーラーの12cm角ファンを経由して、外に排出されているのでしょう。

 今はまだいつも通りエロゲ専用機と化しておりますが、もうしばらくしたらSSDとビデオカードをリプレースする予定。その成果も気が向いたらリポートしますので。

2011年9月30日金曜日

久しぶりの上京

本日は有給休暇の消化のために午後からお休み。そんなわけで、こんな時間にこの雑記を更新していたりします。仕事がちょいちょい忙しくなってきたので、最近更新出来ていませんでした・・・申し訳ない。

で、タイトルにも書きましたが、引っ越してから2ヶ月ちょい、久しぶりに上京することになりました。以前の職場での同僚の結婚式があり、それに参列するためです。当然同僚の皆さんも集まることになるため、久々に近況などを話すことが出来そうです。こんな機会でもないと、わざわざ顔を合わせることなんてまずありませんからねぇ・・・。

結婚式は10/1(土)の夕方から。当然日帰りも可能なのですが、結婚式後の二次会やら何やらを想定し、一泊することにいたしました。翌日はのんびり秋葉原でも散策してから、仙台に帰ることにします。秋葉原もホント久しぶり、パーツ屋巡りが今から楽しみですわ。

2011年9月24日土曜日

カーナビにipodアダプタを取り付けてみる

 先週の連休に、愛車(日産 ノート)のカーナビにipodアダプタを取り付けてみました。色々と苦労はしましたが、まぁ顛末を簡単にご紹介します。

 

 今回取り付けたipodアダプター「B84H0-C9992(OEM元のSANYOでの型番はCDY-7900NN)」ですが、既に販売は行われておらず、調達に苦労させられました。ヤフオクでもなかなか出てこず、出てきても5000円オーバーと高嶺の花。それでもめげずにに探し続けたところ、楽天市場に出店しているカーパーツショップにて、送料込み3000円ちょっとの中古品を見つけることが出来ました。人間、諦めずに努力し続けていればいいこともあるんですねぇ。中古品ではあったのですが、マニュアルや取付用部品もそろっており、大変助かりました。

 それと今回使用した工具。このipodアダプターの取付けには、グローブボックスにΦ22の穴を開けて、ケーブルを通す必要があります。小さい穴を開けて棒ヤスリでコツコツ広げるという手もあったのですが、それは流石にめんどくさい。ホールソーを買うとかなり良いお値段がしてしまうので躊躇していたら、ダイソーで穴開け用のドリル刃(Φ21)が105円で売っており即購入。ちょっと足りないですが、どうせ開けた穴にはゴムキャップを取り付けてしまうので、多少サイズが違っても問題なかったりします。本当に足りなかったら、当初の考え通りに棒ヤスリを使えば良いだけですし。

 

 それでは作業開始。まずは車からグローブボックスを取り外します。ネジ6本で固定されているのでそれを外し、グローブボックス本体を引っこ抜きます。エンピツで穴開け位置をけがいてから、いよいよ穴開けの開始です。

 

 まずキリで小さい穴を開けてから、電動ドリル+穴開け用ドリル刃でガリガリと穴を開けます。・・・開けたのは良いのですが、グローブボックス本体をしっかり固定しなかったせいか、キッチリとした円形状に穴が開きませんでしたorz でもまぁ、前述のようにゴムキャップをしてしまうので、実質上問題は無いのですが。ゴムキャップをする前に、カッターとヤスリでバリを取っておきます。隠れてしまうとは言え、あんまりみっともなくも出来ませんからねぇ。



 ipodアダプタをグローブボックスに取り付けたところ。両面テープとハーネス固定テープで取り付けるだけなので、難しいことは何もありません。ただ、ipodアダプタ本体にくっついたままだった両面テープを引っぺがすのに、すっごく苦労しましたけど・・・。何せ中古品ですから、そのくらいの苦労は仕方ないのですが。

 

 さて、いよいよカーナビ本体への接続です。オーディオ本体のパネルを一旦外してやり、カーナビ裏側の接続端子までケーブルを取り回すことになるのですが、これがまた一苦労。カーナビ自体を手前に引っ張り出すことが殆ど出来ず、グローブボックスまでの隙間も小さいので、悪戦苦闘する羽目になりました。もう汗だくになりながら作業すること30分、ようやくケーブルの取り回しに成功。念のため外しておいたバッテリーのケーブルを再接続し、いよいよ動作テスト・・・キッチリとipodを認識しており大成功!いやぁ、色々と苦労した甲斐がありました。あとはグローブボックスとパネルを元のように取り付けて作業完了です。

 こうして、カーオーディオ環境が劇的に強化され、さらには古くなったipod nanoを活用することが出来たわけで。我ながらなかなか上手く事を運べたとは思うのですが、「やっぱりipod nanoの4GBじゃ容量が少ないよなぁ・・・」なんて思い始めたのですから、人間ってのは贅沢な生き物ですなぁ。そのうち、大容量のipod classicあたりを購入して、無圧縮のwavファイルを垂れ流て聞き入ってそうな悪寒。やれやれ。