2015年4月29日水曜日

CPUを買ったらCPUを貰ったでござるの巻

・・・のっけから何を書いているのか訳がわからないですね。まぁ、某ポルナレフのAAが語ってると思って頂ければだいたい合ってます。以下顛末。

事の発端は先週25日の土曜日。TWOTOP仙台店で「全国出張!春の自作PCまつり in 仙台」をやるってんで、tmg氏と行ってきました。改造バカこと高橋敏也さんのトークやら何やらで、結構楽しめたんですよ。それでイベント連動の割引セールもやっておりまして、なんとIntel製品が大幅割引されるというから驚き。そこで滅多に割引されないCPU(Core-i7 4770)を購入してしまった訳でして。MicroATXのH97マザーとセットで3万円を切っていたのですから、相当お買い得だった模様。

それはそれとして、イベントでは各セッションごとにじゃんけん大会もやっておりました。人数もそれほど多くなく、商品をゲットできる可能性もそこそこ高かったはずなのですが、見事に連戦連敗。まぁイベントを見てるだけでも楽しいですし、先ほどCPUを安くゲットしたばかりなので、「あんまり欲張っちゃダメだよね」なんて思っていたりしてました。

で、イベント最期のじゃんけん大会。このじゃんけん大会は、当日1万円以上購入した人だけが参加できるという代物で、参加人数はかなり少なめ。「ブルーレイドライブか・・・欲しいなぁ」なんて思っていたのですが、やっぱりあっさりと負ける。こんなものかと思いつつ、最期の勝負に挑んだ訳なのですが・・・、見事に勝ってしまった次第でして。

そしてその商品はなんとCPU、「Core-i5 4670K」。普通に買ったら3万円ぐらいする代物なので、間違いなくこのイベントの最高額賞品。当たってしまったのは嬉しいのですが、自分はオーバークロックをしない人間ですし、しかもさっき「Core-i7 4770」を購入したばかりなので、正直宝の持ち腐れのような気も・・・。ほかの参加者の皆様、ホントごめんなさい。


そういったわけで、手元にLGA1150のCPUが2個も手に入ったことに。「Core-i7 4770」はエンコードサーバへ導入する予定ですが、その代わり「Core-i5 4590」が余ることになります。結局、現行製品の「i5」が2個抱えてしまうことになるので、どうしたものかと頭を抱えていたりするわけで。ちょうどGWな訳ですし、これを機にPCのリプレースでもするしかないのかも。贅沢な悩みと言えば悩みなのですが。うーむ・・・。

2015年4月19日日曜日

一応生きてますよ

前回の雑記が3月初めですから、かれこれ1ヶ月半ぶりの更新になります。ここまで来るとなかなやる気が出てこないんですよね。「まぁ明日やればいいか・・・」なんてずるずると。「今日しなくてもいいことは明日もやらない」なんて誰が言ったんでしょうか。

さて、この1ヶ月半の間いろいろありました。3月は年度末だけあって仕事が忙しく、毎週のように夜勤&東京出張。4月になったらなったで、昨年に引き続いて花見の幹事を押しつけられ(しかも開催直前になってから)、出席者の調整やら買い出しやら早朝からの場所取りやら、そりゃもう酷い目に遭いました。今年でもう36歳になるんですが、職場に自分より年下の後輩が入ってくる兆しが無いというのが何とも・・・。おかげで同期や後輩が順調に出世していくのを横目に下っ端街道をまっしぐら、いいように使われ続けております。もうやる気ゼロ、ため息しか出てきませんわ。

ついでに書くなら、4月初めには1年ぶりの人間ドックがありました。 昨年のドックはメタボ、内臓脂肪、高コレステロール、脂肪肝、脂質異常、高血圧といった具合にありとあらゆる検査で引っかかりまくっておりましたが、今年は運動の成果があってすべて正常値に戻っておりました。何だかんだで体重も68kgまで落ちていたので、BMIも22と平均値に。まぁこの半年、毎日のようにジム通いしてましたから、それなりに成果が出てくれないと困ってしまうのですが。

とはいえ、内臓脂肪はあらかた燃やし尽くしたようですが、落ちにくい腰回りとかの皮下脂肪はまだまだ残っているので、ダイエットの道は長そうです。さらに筋トレをしていても筋肉が全然ついてくれないので、もう少し運動強度を上げないとダメかもなぁ・・・なんて考えている今日この頃だったりします。別にマッチョになりたいわけじゃないんですけど・・・。

ああ、株でちょっとした収入があったので、あと3年半ぶりにノートPCを買い換えました。


今回購入したのは、Dellの「New XPS 13 Graphic Pro」、お値段は14万円ぐらいだったかな。OSがWindows8.1なのでなかなか使い勝手が悪く、また不安定なところもあるので悪戦苦闘しております。こちらについては落ち着いたところでレビューをあげてみたいと思いますので、もう少しお時間を頂ければ、と。

2015年3月4日水曜日

ダイエットは続いてます(半ば病的な意味で)

そういえば、2月は1回も更新してませんでしたね。そんなわけで生存報告ですが、地味にしぶとく生きております。あんまり体調は芳しくありませんが。

と言うのも、今年に入ってから胃腸の調子が悪く、ろくに食事を食べられない(食べてもすぐに下してしまう)状態が続いています。胃腸に刺激を与えないよう、脂っこい物や辛い物は完全に絶っているんですが、それでも治りそうにありません。元々胃腸は強い方ではありませんでしたが、ここまで症状が長引くのは初めてです。

もちろん病院にも通っており、今日なんて胃カメラ(鼻からのやつ)で検査をしてきましたが結果はシロ。医者曰く、どうやら胃ではなくて腸に原因がありそうとのことで、 恐らくは過敏性腸症候群ではないか、とのこと。この病気起因の下痢は成人男性には良くあるそうで、薬を変えて様子を見ることになりましたが、どうなることやら。

んで、この体調不良の副産物が体重減少の加速。元々ジム通いで運動するようになってから随分減ってきており、1月の時点73kgまで減っていたのですが、今日計ったら69kgとほぼ標準体重といったレベルにまで達していました。ここまで減るとは予想外なんですが、健康的に減っているわけでは無く、半強制的な断食に近いところがあるので、あんまり喜べないでいます。体調不良からジムにも通えないことも増えてしまいましたし、早くいつもの調子に戻したいところです・・・。

2015年1月20日火曜日

スポーツジムに通い始めて3ヶ月半

去年の10月からスポーツジムに通い始めて早3ヶ月半。週3~4回、2時間程度の筋トレとフィットネスを続けております。なかなか成果が出ませんでしたが、最近ようやく形になって現れてきました。

今日、ジムで体組成測定をしてきたのですが、体脂肪率が20.9%と標準より少し高いぐらいのレベルにまで落ちてました。内臓脂肪も標準レベルにまで落ちていたので一安心。一時期80kg越えだった体重も73kgまで落ちており、70kg台前半という目標も達成出来てました。また筋肉量も徐々に増えており、筋トレの効果も少しずつ出てきているようです。

この改善の結果は、もちろん運動によるものだけではありません。最近は食生活も全体的に見直し、炭水化物や間食の摂取は控えめにして全体量も少なめに。飲み物もお茶や低脂肪乳がメインで、以前までがぶ飲みしていたダイエットコーラですらすっかりご無沙汰です。おまけにプロテインも毎日飲むようになり、以前の食生活がウソのよう。まぁ、胃腸の調子が年明けから悪いので、あんまり食事が食べられない、というのもあるのですが・・・。

こうして努力出来ているのも、仕事がわりかし暇で毎日定時帰り出来ているからだったり。残業代は入らないのにジムの会費はかさむという状態ですが、まぁ家でゴロゴロしているよりかはよっぽど建設的でしょう。このまま努力を続けて、何とか体重/体脂肪率を標準値にまで落としたいとは思うのですが、まだまだ先は長そうです。

2015年1月1日木曜日

エンコード用マシンをリプレースしてみる(その2)

明けましておめでとうございます。何はともあれ2015年になりました。・・・なったのは良いのですが、自分は年末にコタツでうたた寝をしてたら首を寝違えてしまい、何もせずに放って置いたら症状が悪化、元旦早々リアルエリクサーもといロキソニンのお世話になっている始末。ただロキソニンが効いたのか痛みもだいぶ治まってきたので、こうして雑記を書く気力も出てきたという次第でして。リアルエリクサー万歳。

それはさておき、本日のネタは前回の続き、 エンコード用マシンのリプレースについて。ハードウェア周りの環境構築はほぼ終わったので、お次はAMTの設定について取り上げてみたいと思います。そもそもAMTとは「Active Management Technology」との略語で、遠隔でPCを適切に管理しようという、個人向けと言うより法人向けの機能だったりします。法人向けと言っても、個人で使えないというわけは決して無く、むしろ自分のように複数拠点に複数台のPCを所有し、それぞれを管理するとなると便利に使える機能な訳で。ただ利用するためにはQ型番(Q67、Q77、Q87等)のチップセットを搭載したマザーボードと、vPRO機能を搭載したCPUを組み合わせる必要があり、自ずと高コストになってしまうのは痛いところです。

ただAMTという機能、便利なのに使っている人が余りいないようで、調べても設定するための情報が中々出てきません。そもそも提供しているIntel自体がまともな日本語ドキュメントを提供していないというのが何とも・・・やる気あるんですかねぇ。ともあれ、例え英語が苦手でもやってみれば何とかなるので、自分なりに悪戦苦闘した結果を今回はまとめてみることにしました。以前にも「DQ67SW」「DQ67OW」というマザーボードで設定した経験があるので、その時との違いにも言及しながらご紹介したいと思います。

 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 <ASRockQ87M vPRO」でAMTを設定する手順>

 
1.CMOSクリアをして、Intel MEのパスワードをリセットする

これは地味に重要。これをすっとばして「Intel ME」の設定を行っても、Webコンソールのログインに失敗します(体験済み)。ちなみにIntel製のマザーだと、「Intel ME」専用のリセットジャンパがあるのですが、ASRock製のこの製品にはありませんでした。同時にUEFIの設定も吹っ飛びますが、涙を呑んで我慢して下さい。


2.UEFI設定を変更し、「Intel ME」メニューにアクセス出来るようにする

PCを起動し、DELキーorF2キーでUEFIメニューに入ります。


「Advanced > AMT Configuration」と進み、「BIOS Hotkey Pressed」と「MEBx Selection Screen」をEnabledに変更します。ちなみに、 「BIOS Hotkey Pressed」はリブートするとDisabledに戻るので、「Intel ME」メニューに入るたびに設定を変更してやる必要があります。その他、「AMT Wait Timer」は少し長めに設定してやると、メニューに入るときに慌てずに済むかもしれません。



3「.Intel ME」にログインし、設定を変更する


 UEFIの設定を保存し終了すると、上記のような画面になります。「1」を選択すると「Intel ME」メニューに入れます。




「Intel ME」メニューに入れました。「MEBx Login」を選択します。




パスワードを聞かれますので、初期パスワードである「admin」を入力して下さい。




 新しいパスワードの入力を求められますので入力します。条件としては「英小文字」「英大文字」「記号」「数字」の全てを含むようなものが必要となりますのでご注意を。




再度入力を求められますのでまた入力します。





ようやくメインメニューに入れました。「Intel(R) AMT Configuration」を選択します。




まずは「USER CONNECT」を選択します。



ここで「User Opt-in」を「NONE」に変更します。これは、リモート接続する際にホスト側ユーザーの同意の有無を意味します。「NONE」にしておけば、ホスト側ユーザーの同意無しにアクセス出来るというわけです。




「Intel(R) AMT Configuration」に戻り、今度は 「Network Setup」から「TCP/IP Setting」を選択します。




「wired LAN IPV4 Configuration」を選択します。




「DHCP Mode」をDisabledにし、IPアドレス等を設定します。DHCPをEnableのままでも良いのですが、IPアドレス決め打ちの方が何かと楽ではないかと思います。




「Intel(R) AMT Configuration」に戻り、「Activate Network Access」を選択します。




ネットワーク接続を有効化するかどうか聞かれますので、「Y」を選択します。




これで「Inlte ME」メニューでの設定は完了です。ESCキーで終了させます。


4.リモートアクセスする側のPCから、ブラウザ経由でログインする


別PCのブラウザから「http://Intel MEで設定したIPアドレス:16692」にアクセスすると、上のような画面となりますので、「Log On」をクリックします。




ユーザー名とパスワードをと求められますので、ユーザー名に「admin」、パスワードに「Intel ME」メニューで設定したパスワード」を入力して下さい。




こうして管理画面には入れれば成功です。現在のホストPCの状態が表示されます。




左側のメニューから「Remote control」を選択すると、電源のON/OFFが遠隔で実行出来ます。この状態だとホスト側の電源が入っていないため選択出来ませんが、電源が入っていると「電源をOFFした後にON」「リセット」の遠隔実施も可能です。

 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

さて、画像を多用したためか随分長くなってしまいましたので、今回はここまで。次回は、VNC経由でリモートアクセスするための設定方法をご紹介したいと思います。一度設定してしまえば再び苦労することは無い(はず)なので、めんどくさいと思わずお付き合い頂ければ、と。

2014年12月23日火曜日

エンコード用マシンをリプレースしてみる(その1)

今日は12月23日、世間様はもうすっかり年の瀬モードに入りつつある模様。かく言う私は、先月頭~今月中頃の「面倒な仕事(激務というでは無いがそこそこ忙しい)」がようやく終わり、一息入れているところだったりします。20日から4連休を取って骨休めをしており、あと少し残務整理してから年末年始休暇に突入と言ったところでしょうか。年賀状も書かなきゃなぁ・・・と思いつつ、中々重い腰が上がらないのはいつものことですが。

さて、今回のネタは、実家に設置しているエンコード用マシンのリプレース。i5-3550とZ68ママンと言った環境で、それに加えテンポラリ用のSSD(500GBを備えており、編集速度やエンコード速度など性能的に不満があるわけではありません。ですが長年の酷使のためか、エンコード中に止まってしまうこともしばしば。Windowsすら落ちてしまうと、マンションからリモートデスクトップで状況を確認することも出来ず、週末実家に帰るまで放置せざるを得なかったりと、効率が悪くなっていました。

そんな状況だった11月のある日、出張帰りに立ち寄った秋葉原で、面白いマザーボードの出物を見つけました。「これならば性能を向上させつつ、管理も楽になるぞ!」と考え、余り深く考えずに購入。ですが前述のようにそこそこ忙しかったため、リプレース作業に中々着手出来ず、開始出来たのが12月に入ってしばらくしてからでした。毎週末の編集&エンコード作業に支障を生じさせないためにも、一気にリプレースするだけの時間が必要なので、このようなことになった次第。


今回購入したマザーボードはASRockの「Q87M vPRO」。その最大の特徴は、チップセットに「Q87」を採用しており、「AMT」と呼ばれる遠隔管理機能をハードウェアレベルで備えていることです。普通に購入すると15000円程度とそこそこ高価ですが、今回はアウトレット品(2週間保証のみ)だったので、約7000円と半額程度で購入することが出来ました。

そして新たに必要となるのがCPU。CPU以外は流用が効きますが、LGA1150環境は初めてなので、どうしても購入しなければなりません。「AMT」を初めとした「vPRO」を有効にするにはこれを備えたCPUが必要なのですが、それは基本的に「i7」「i5-45xx以上」(K型番は除く)といったアッパーミドル~ハイエンドのCPUに限られてしまいます。色々調べた結果、「i5-4590」が費用対効果が高そうと判断、約2万円で購入しています。


 そしてこれがテスト運用中の状態。この「Q87M vPRO」、LANチップにIntel製の「I217LM」を備えてるなど、普通に使うにしても十分な信頼性を確保しています。ただどちらかというとビジネス用途向けのマザーボードなので、作りはとても無難でゲーミングマザーのような面白みは皆無です。まぁ、動画編集やエンコードに面白みなんて全く不要ですが。

 さて、CPUとマザーボードが調達出来たので、既存エンコード用マシンからパーツを移植しつつ、新しいマシンを組み上げてみます。今回使用したパーツはこちら。

 CPU:Intel 「i5-4590」(新規購入)
 CPUクーラー:SilverStone 「SST-NT06-PRO」(流用)
 マザーボード: ASRock「Q87M vPRO」(新規購入)
 メモリ:UMAX 「Cetus DCDDR3-8GB-1600」×2(流用)
 ケース:SilverStone「Sugo SST-SG02B-F-USB3.0」(流用)
 電源:玄人志向「KRPW-PT500W/92+」(流用)
 SSD:samsung「MZ-7PC128B/IT」(流用)
 SSD:Crucial「CT512MX100SSD1」(流用)

その他、ファンもリプレースしています(PWMファン用接続端子が減ったため(3→1))

 組みあげて、ちゃっちゃとWindows7をインストール(テスト用にHomePremiumを入れていたので、Anytime Upgradeを利用してUltimateに移行しただけ)。動画編集・エンコードソフトの「TMPGEnc Authoring Works 5」をインストールして、環境構築はほぼ完了。後は細々とした設定はありますが、使っていく中で追々やっていけば良いでしょう。

 で、リプレースしての効果は・・・殆ど感じられず。多少エンコード速度は上がっているようですが、エンコードしている最中は放置状態なので、時間がかかろうがあまり関係無いのです。エンコード中の「フリーズ」も一度だけですが再発しており、これは完治したわけではなさそう。まぁ、先日から新たに「TMPGEnc Authoring Works 6」が発売されているので、こちらの切替えを考えても良いのかもしれません。

 さて今回のリプレース。最大の目的でもある「AMT」の導入ですが、やる気を失って半ば放置状態だったりします。年末年始の休暇でトライしてみて、またこうして雑記でご紹介しようかとも考えてますので、もうしばらくお待ち頂ければなぁ・・・と。

2014年12月1日月曜日

もう師走ですか

気がついてみたらもう12月。毎日ダラダラ・・・過ごしているわけじゃ無いんですが時間が経つのはあっという間。そうこうしているうちに年も明けちゃうんでしょうな。ぐんにょりぐったり。

最近は仕事がそこそこ忙しいのに、風邪をこじらせたりと痛い目を見まくってます。・・・39度の熱を出したのに、無理して東京への宿泊出張したりしてました。おまけにそのまま呑み会に出たりしてますからねぇ・・・良く生きてたな自分。そうして頑張ってるのに、上司からは面倒ごとばかり押しつけられるんでホントやる気を無くしますわ。おかげで本来のお仕事がおざなりになってるんですが、どうするんでしょうかね、これ。こっちは有給休暇も全然使えず溜まる一方なのに、上司は使いまくりという状況はどうかと思うんですよね。

仕事と言えば出張しまくりで、ほぼ毎週1度は東京に出ているような状態。 おかげでJR東日本への支払いがもの凄いことになってるはず。今週も来週も東京への宿泊出張の予定だったりするので、来月のVIEWカードの支払いが正直怖いぐらいです。JR東日本に貢ぎまくっているわけですが、少しは還元してくれても良いんじゃ無いでしょうかねぇ・・・。

そんなこんなで、プライベートに関してひたすらやる気が出ない状態。実家に帰ってもダラダラするだけで、やることと言えばネコ2匹と遊ぶことぐらい。先日新しいマザーとCPUを新調したんですが、動作確認しただけで放置状態という有様。年末までにPCを組みたいとは考えているんですが、どうなることやら。