2014年9月20日土曜日

Bay Trail搭載の小型PCに振り回されてみる(その2)

さて、先日ご紹介した「Bay Trail搭載の小型PCに振り回されてみる(その1)」の続きでございます。Intel 「DN2820FYKH」を購入したものの、目的である「広域イーサネクスト」が正常に動作せず、枕を涙で濡らす羽目になったのですが、それでめげていても仕方が無いわけで。「そんなこともあろうかと~!」とマッドサイエンティストに次に突き進めばいいのです。あ、ここまで欠いちゃうともう方向性が分かっちゃいますね、てへ♪


まぁお察しの通り、勢いに任せてGigabyte  「GB-BXBT-2807」を購入してしまいました。8月中旬発売とされており、お盆明けぐらいから出回るようになっていたのですが、ポイントが貯まっていたSofmap.comで購入しようとしていたら中々入荷しない。ようやく調達出来たと思ったら9月に入ってしまいました。その間、「買ってしまおう!」という勢いが何度そがれそうになったことか・・・。それでもめげずに買ってしまう自分が偉いというか何というか。


ハードウェア構成的には、先日ご紹介した Intel 「DN2820FYKH」と余り変わりはありません。ただ、筐体がアルミ製では無くプラスチック製ということもあり、どことなく安っぽいような感じも受けます。ファンレスなら 「DN2820FYKH」と同じアルミ製の方が放熱に有利なような気もするのですが・・・。

ともあれ、早速動作チェック。「DN2820FYKH」でも使用した中古DDR3Lメモリ(2GB・4GB)であっさりと起動。やはり通常電圧のDDR3メモリでは起動しませんでした。消費電力はアイドル時で5W程度と、 Intel 「DN2820FYKH」の6Wと比べ若干小さめ。CPUスペック的にもこちらが低め(N2807とN2820)なので、妥当な結果なのかもしれません。ちなみに負荷をかけても10W程度の消費電力に収まるのですから凄いものです。

そしていよいよ本題、「広域イーサネクスト」が動作するかどうか確認です。まずは前回同様、USB経由で起動出来るかどうかを確認してみます。
  • CD-R(USB接続)からの起動 :×
  • USBメモリからの起動 : ×
・・・のっけから期待にそぐわない結果(?)となってしまいました。「DN2820FYKH」同様、デフォルト状態だとUSB周りで引っかかってエラーとなってしまうようです。やはりBay TrailではUSB周りが鬼門と言わざるを得ないのかと。

気を取り直して、今度はSATA経由での起動を試してみます。
  • CD-R(SATA接続)からの起動 : ○
  • SSD(SATA接続)からの起動 : ○ 
この結果も前回同様なのですが、やはりUSB接続のLANアダプタを認識してくれないことまで結果が同じとなってしまいした。同じBay Trail搭載PCということで、挙動まで同じなのでしょうか。うーむ・・・。

悩みつつも、UEFIのメニューを色々といじってみる。すると、「Chipset>XHCI Mode」という項目が見つかりました(OS Selection「Windows7」を選択していないと出てこない)。広域イーサネクストの起動出来ない原因はUSB周りにあることは分かっていたので、もしや関係あるかも・・・と思っていじってみることに。

 
 デフォルトで「Smart Auto」となっていたので、まずは「Auto」に変更し広域イーサネクストの起動を試みたのですが、またもやLANアダプタを認識せず。「駄目か・・・」と思いつつ、最後の希望をかけて「Enabled」に変更してみたところ・・・なんとLANアダプタを認識したではありませんか!


このように、本体内蔵のRealtek製のLANポートと、USB接続しているLANアダプタの2つをきちんと認識しています。この状態なら、問題なく広域イーサネクストを使うことが出来るので一安心。色々と苦労したり無駄遣いした甲斐がありましたよ・・・。ちなみにこの状態でも、やはりUSB経由での起動はNGでした。残念。

そんなわけで、「GB-BXBT-2807」は実家側の広域イーサネクスト専用機として運用開始。さすがに光学ドライブを内蔵出来ないので、SSDを内蔵させた上で常時運用しています。前述の通り、消費電力は5W程度とかなり低く、性能的にも何ら問題はありません。筐体もコンパクト置き場所にも困らないため、広域イーサネクスト専用機としてはベストチョイスでは無いかと自画自賛しています。これで内蔵LANが信頼の置けるIntel製だったら完璧だったんですけどねぇ。ま、Realtek製でも殆ど性能が変わらないことは以前の実験で確認済みなので、実質的な問題は無いのですが。

0 件のコメント:

コメントを投稿